混合ワクチンとはどんなワクチンか
犬同士、猫同士で感染する病気を防ぐための任意の予防接種です。
一本の注射で、複数の病気が予防できます。
予防できる病気の数に合わせてワクチンも数種類用意しています。
猫のワクチン
予防できる病気は以下のとおりです。
病名 | どんな病気か | 予防 |
---|---|---|
猫カリシウィルス | くしゃみ、鼻水、熱などの風邪に似た症状。 口の中に潰瘍ができる。 | 3種ワクチンで予防できます。 |
猫ウィルス性鼻気管炎 | くしゃみ、鼻水、熱などの風邪に似た症状と、角膜炎や結膜炎など。 | 3種ワクチンで予防できます。 |
猫汎白血球減少症 | 元気や食欲がなくなり、発熱、おう吐、下痢などを引き起こす。 | 3種ワクチンで予防できます。 |
猫白血病 | 免疫系に異常をおこして、さまざまな病気を起こしやすくする。 持続感染という状態になると、一生ウィルスが身体からきえることはないので、その都度症状にあわせて対処していく。 | 3種ワクチンに白血病ワクチンを混合したものを用意してあります。 |
猫エイズ | 感染していても普通に過ごす猫もいるが、ひとたび発症すると普段はなんでもないことで病気にかかったり(日和見感染)、口内炎、食欲減退、脱水などの症状で体力が奪われる。 一度かかると一生ウィルスは身体から出ていかない。 (人には感染しません) | 単体のワクチンです。 |
犬のワクチン
予防できる病気は以下のとおりです。
病名 | どんな病気か | 予防 |
---|---|---|
犬伝染性肝炎 | 発熱・下痢。おう吐、目が白く濁るなど。 生後一年未満の子犬は突然死することもある。 | 5種ワクチンで予防できます。 |
犬ジステンパー | 高熱、目やに、鼻水、おう吐、下痢など。神経をおかして麻痺が残る場合もある。 致死率が高い。 | 5種ワクチンで予防できます。 |
犬パラインフルエンザ感染症 | カゼ症状が主。 伝染性が強い。 | 5種ワクチンで予防できます。 |
犬アデノウィルス2型感染症 | 発熱、くしゃみ、乾いた咳。 肺炎を起こすこともある、呼吸器症状が出る病気。 | 5種ワクチンで予防できます。 |
犬パルボウィルス感染症 | 激しい下痢とおう吐。 致死率、感染率とともに高い。 とくに要注意の病気。 | 5種ワクチンで予防できます。 |
犬コロナウィルス感染症 | おう吐や下痢が主な症状。とくに子犬は水様性の下痢を引き越すことがあり、体力のない子犬はとくに注意。 | 上の5種にコロナワクチンを足した6種ワクチンで予防できます。 |
犬レプトスピラ感染症 (イクテロヘモラジー型) | 発熱、おう吐、黄疸や歯肉からの出血。 ヒトにもうつる。 | 上の6種にレプトスピラワクチンを足した8種ワクチンで予防できます。 |
犬レプトスピラ感染症 (カニコーラ型) | 発熱、筋肉痛、脱水など。 ヒトにもうつる。 | 上の6種にレプトスピラワクチンを足した8種ワクチンで予防できます。 |
接種方法
初回のみ状況に応じて2回~3回、それぞれ一カ月間隔をあけて接種します。確実に体に抗体をつくるためです。
そのあとは一年に1回の接種をおすすめします。当院で接種された場合は接種時期にはハガキでお知らせします。
接種の注意
元気と食欲、おなかの調子がいつもとかわらず元気なときにいらしてください。
接種後、一週間はシャンプーを控えてください。
打った後に顔がバンバンに腫れる、下痢嘔吐を繰り替えす、ぐったりしているなどの症状があれば
すぐにご連絡ください。